プラスチックストロー廃止法
ハワイでは7月1日より、プラスチック製や紙製にかかわらず、すべてのレジ袋が有料になりました。1袋15セントではあるものの、多くの方がリサイクルバックを利用したり、裸で商品を持ち帰るなど、生活習慣に変化を起こしたところです […]...
賞味期限切れ食品専門スーパーが世界で初めてオープン
世界初!賞味期限切れ食品専門スーパーはデンマークにオープンしたそうです。先日、日本でも賞味期限切れ食品が話題になりました。賞味期限が切れた食品は一体どこに行くんだろうと、食品の安全性や廃棄される食品について改めて考えさせ […]...
Personal Environmental Awareness and Effort in a Global World
Growing up in Hawai’i, I was taught at a young age why it is critical to minimize littering and to recycle whe […]...
ニューヨーク市、飲食店でのプラスチック容器を禁止へ。
ガイアパシフィックセンターのKENです。 新年早々、見逃せない記事がありましたのでシェアさせていただきます。 ハフィントンポストの記事のよると、ハワイでも大問題になっているPlastic Foam(発泡スチロール)のゴミ […]...
「モノのない暮らし」が、あなたを豊かにする16の理由
ガイアパシフィックセンターのKENです。 私が若い頃、洋服、靴、鞄、時計、電化製品などなど欲しいものが山のようにあったのを覚えています。しかしその物欲が大きかった事もあってか、『欲しいもの』から『必要なモノ』への転換が起 […]...
2年間でゴミ「ほぼゼロ」のサンドイッチ専門店。
ガイアパシフィックセンターのKENです。 またまた素敵な情報を目にしたので記録したいと思います。 世界とつながるネクストマガジン『TABI LABO』さんの記事を引用させていただきます。 【持続可能なレストラン】2年間で […]...
無農薬の農薬。
ガイアパシフィックセンターのKENです。 日本テレビ系列で放送されている『ザ!鉄腕!DASH!!』の人気コーナーDASH村(ダッシュむら)で紹介された「無農薬 農薬」が話題になっているのでご紹介したいと思います。この「無 […]...
最先端のエコロジー、Amazonの試み。
ガイアパシフィックセンターのKENです。 以前『最先端のエコロジー、facebookの試み。』というニュースを掲載したことがありますが、今回は最先端のエコロジー、Amazon版です。 Amazonはシアトルの建設中の新本 […]...
もしハチがいなければ、スーパーマーケットは消えるのか。
ガイアパシフィックセンターのKENです。 ハチなどの花粉媒介昆虫は、蜜を集めるために花から花へ飛び回り植物の受粉を助けています。それにより植物や野菜や果物などが生まれ、私たちの生活を豊かにしてくれています。その大切な役割 […]...
THE OCEAN CLEANUP
ALOHA ガイアパシフィックセンターのKENです。 今日は私がいつも見ている「grape -「心」に響く動画メディア」というサイトに掲載されていた記事をご紹介したいと思います。 『1人の高校生が725万トンの海洋ゴミを […]...
プラスチックを石油に変える。
Aloha! ガイアパシフィックセンターのKENです。 今朝のニュースで、ハワイで使用されているスタイルフォーム(発泡スチロール)のお弁当箱を廃止しようと議員が立ち上がりました。その代替えとして生物分解性のあるバイオディ […]...
フォント変えて数百万ドルを節約。
アローハ!GPCのムナカタケンです。 今日一番驚いたニュースをご紹介しましょう。 『フォント変えれば数百万ドルの節約になる』と14歳の少年が政府に提言したそうです。 デザイナーや印刷関連の方でしたら、すぐに『なるほど!! […]...
美食。
Aloha! ガイアパシフィックセンターの千尋です。 アースリングスを初めて観た時私は、何度も目をそらしたくなる場面で人間の業の深さを痛感し、これから私たち人類はどうなるのだろう、どんなバチが当たるのだろうと思いました。 […]...
川の上流と下流
ガイアパシフィックセンターのウェブサイトにご訪問いただいた皆様。 明けましておめでとうございます。 ガイアパシフィックセンターの代表をしていますKENと申します。今年もどうぞよろしくお願いします。 ガイアパシフィックセン […]...
遺伝子組み換えの最前線、ハワイ。
GPCのKENです。Facebookを見ていたら、ハワイの友人が気になる記事をポストしていました。タイトルは『「オーガニック」のイメージとは裏腹に遺伝子組み換えの〝最前線〟と化したハワイ』。ニューヨーク・タイムズ(USA […]...
アースリングス | Earthlings
GPCのKENです。 『食と環境』を考える上で、私に大きな影響を与えているフリーで公開されている映画をご紹介したいと思います。 タイトルは『アースリングス | Earthlings』。アースリングス | Earthlin […]...
『着ることについてのストーリー』
皆さんこんにちは。ガイアパシフィックセンターのKENです。 本日アメリカは、感謝祭の翌日金曜日、その名もブラッククフライデーです!何故ブラックフライデーかと言うと、アメリカ中のショッピングセンターなどでクリスマスセールが […]...
食品に関するムービー。
皆さん、こんばんは。 ガイアパシフィックセンターのKENです。友達から面白いムービーがあると紹介され、最近ハマって見ているBuzzFeedというチャンネルをご紹介します。『Buzz』とは、騒音の意味(英語)。buzzer […]...
最先端のエコロジー、facebookの試み。
ガイアパシフィックのKENです。ソーシャルネットワーク(SNS)を利用している人も多いと思います。昔の友達と繋がったり、何かと楽しいSNS。今日はそのSNSのリーダー的な存在とも言えるfacebookの最先端のエコロジー […]...
ビン・カンのリサイクル。
ガイアパシフィックセンターのKENです。 今朝、わが家で発生した約1ヶ月分のビンとカンを、近所にあるHI-5プログラムのリサイクル集積所に持って行きました。HI-5プログラムとは、ハワイ衛生局が2005年から導入したプロ […]...